2018年秋季ベンガラルネサンス特別展T

9月22日(土)〜10月14日(日)
10時から16時まで
九谷焼赤絵細描
福島武山展
9月22日(土)〜10月14日
休館日は9月25日、10月1日、2日、9日
10時から16時
幕末、京都から永楽和全が大聖寺藩の九谷本窯に招かれ、金泥や金箔の手法が伝わりました。赤絵細描に金彩がほどこされた煌びやかな作品が出現し、明治維新以降は洋絵具が加わることで不透明な色彩にも濃淡表現が可能となりました。こうして華やかな赤絵は主力輸出品となり、ウイーン万国博覧会を機に一大ブームが起こりました。
欧州の美術工芸に影響を与えたジャポニズムはやがてアールヌーボーへと進化したのです。
当家所蔵ジャパンンクタニ明治期の作品と現代の九谷赤絵細描の第一人者、石川県能美市在住 福島武山の作品を展示いたします。
是非この機会にご高覧くださいませ。

 

2018-09-17

吉岡銅山の世界遺産登録を目指そう!

1873年三菱商会の岩崎弥太郎が吉岡銅山を買収、三菱初の金属鉱山経営がおこなわれた。近代的な技術を導入、地下水脈を制して日本三大銅山に発展させ,最盛期には1600人以上の従業員がいたが、次第に粗鉱の品位が下がり昭和6年に休山。戦後になって再開し、ほそぼそと続いたが、昭和47年、ついに長い歴史に終止符を打った。笹畝(ささうね)坑道の一部が産業遺産として公開され、平成19年に経産省近代化産業遺産33に認定された。吉岡銅山は、大坂の泉屋(住友の前身)が開発し、のちに地元の大塚家が再開発し,幕末まで操業、江戸幕府直轄の天領であった。また、周辺地域は日本初のローハベンガラ生産地、ローハベンガラで栄えた吹屋の街並み(重伝建)、吹屋小学校(県指定)、坂本小学校、西江邸(国登録)、広兼邸(市指定)、旧片山邸(国重文)、谷本家、吉岡銅山専用軌道、発電所跡、鉱山長宅、辰口八幡神社、延命寺、本山神社、三菱吉岡病院遺構があり、銅とベンガラという素材と加工産業で形成されたメタル都市、高梁市成羽町吹屋。産業、生活、教育、文化的景観、産業遺産遺構、岡山初の世界遺産登録を目指します。
吉岡銅山を世界遺産にする会のFBページに現在の吉岡銅山遺構の状況、吉岡銅山の歴史等を掲載。https://www.facebook.com/%E5%90%89%E5%B2%A1%E9%8A%85%E5%B1%B1%E3%82%92%E4%B8%96%E7%95%8C%E9%81%BA%E7%94%A3%E3%81%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E4%BC%9A-284049678649958/?ref=settings
以上、皆様方よりの温かい応援と高梁市有志の会の想いを、高梁市長や岡山県知事にお伝えする次第です。想いはカタチに。皆様のご賛同お願いいたします。

 

2016-07-25

春季ベンガラルネサンス特別展T 備中青瓷と備中漆

2016年4月23日(土)〜5月15日(日)
10:00〜16:00
備中青瓷 渡辺篤 備中漆 前坂成哲 展示会
備中青瓷とは
備前の土で釉薬の中に数パーセントの鉄分(天然ローハベンガラ)を投入し還元焼成、収縮の際に貫入がはいり、見事な紋様を編み出す渡辺篤による花器、壺、酒器、皿等を展示いたします。
備中漆とは
備中漆は高品質で透明度の高い漆。天然ローハベンガラと備中漆で作品を創作しているのが前坂成哲。蓋もの、小物、皿、椀等を展示いたします。

 

2016-04-13

見せて得する!

晴れの国おかやまレンタカークーポン
130以上の施設で使える割引、プレゼント、お得なサービスが受けられます。是非このクーポンを各レンタカーで冊子をお受け取りください。2016年4月1日〜9月30日まで有効

 

2016-03-26

マイ・フェバリット関西

晴れの国おかやまのディスティネーションキャンペーン
マイ・フェイバリット関西様より
岡山エリア配信スタート
是非スマホからアプリをダウンロードして
ワクワク岡山を体験してみてください。
https://www.my-fav.jp/spot/74111/

 

2016-01-30

HPリニューアルしました。

もみじ狩り

霜降りる月に入ると
里山の紅葉たちが
ゆるりゆるりと
美しい青空に身をゆだねながら
緑から黄に
そして紅へと移ります。
最後の一枚
冬の木枯らしに舞うまで
鮮烈に儚く歌い続けています。
花ではないものに
いにしえより
紅葉を
ここまで愛でたのは
日本人独特の気質ではないかなと思います。
晴れの国おかやまのもみじ狩りに是非お出かけくださいませ。

 

2015-11-03

秋明菊

秋牡丹、貴船菊ともいう
花言葉は忍耐
秋明菊(シュウメイギク)は、秋にキクに似た明るい花を咲かせることにちなみます。実際にはキク科ではなく、キンポウゲ科の植物です。

シュウメイギクはとくに京都市北部の貴船に多く見られることから貴船菊(キブネギク)の別名もあります。

シュウメイギクはアネモネの仲間(イチリンソウ属)です。中国が原産で日本へは古い時代に渡来し、各地に帰化しています。英語では「Japanese anemone(日本のアネモネ)」と呼ばれています。

 

2015-09-29

秋海棠

夏から初秋にかけて草丈 70cm 前後に生長し、
ハート形で左右非対称の葉。この葉は長さが 20cm 程度と大きく、
2〜3cm 程度の淡紅色の花を咲かせる。
中国名が「秋海棠」でその音読みで「しゅうかいどう」。
いかにも”秋到来”という感じの名前。
庭に咲きました。

 

2015-09-06

半夏生

夏至から数えて11日目の日、もしくはその日から5日間)半夏生と呼びます。 その頃に花が咲くことから半夏生というそうです。梅雨の頃、半夏生が咲くころまでに田植えを済ませた農家での言い伝えがいろいろありますが、一年のちょうど真ん中、身体を休めるための先人たちの知恵工夫があります。

 

2015-06-30

作家在廊日

夏季ベンガラルネサンス特別展T
備中青瓷 渡辺篤展
6月6日〜20日
作家在廊日は6月7日と20日です。

 

2015-06-01

来月は青瓷展です。

春季ベンガラルネサンス特別展U
6月6日〜20日
渡辺篤・備中青瓷展

 

2015-05-30

観桜会

いっせいに山里が薄紅色に染まるときがあります。
寒桜、寒緋桜、黄桜、紅八重枝垂れ桜、山桜、染井吉野。
さくらの「さ」は穀霊(穀物の霊)を表す古語で,「くら」は神霊が鎮座する場所を意味し,「さ+くら」で、穀霊の集まる依代(よりしろ)を表すといわれています。待ち遠しい春がようやくすぐそこまできているようです。

 

2015-02-21

梅観会

2月中旬となると
ようやく梅が咲き出します。
白梅のいい香りとともに
初春の華やぎをお楽しみください。
春もやや景色ととのう月と梅 松尾芭蕉

 

2015-01-26

門松

歳神様を
お迎えする依代
元旦は神聖な日
縁起物を飾る
普段と違う空気
改まった清新な空気
日本人の原点
シンプルな息吹

 

2014-12-27

作家在韓日

秋季ベンガラルネサンス特別展V
土の記憶
淺田尚道展
作家在館日は11月9日(日)・10日(月)・24日(月)
       10時から16時

 

2014-10-30

新しいHP作りました。

ご笑覧くださいませ。
http://inishiekaoru1647.wix.com/nishie-residence

 

2014-09-04

2014年夏季ベンガラルネサンス特別展U 九谷妙泉陶房山本長左・篤展

妙泉陶房は九谷では珍しく一貫生産の工房。
二回目の山本長左・篤氏による新作と
妙泉陶房の工房作品を一堂に約100点展示させていただきます。
九谷焼きというブランド力を単なる踏襲するだけではなく、個々がそれぞれに技術を昇華して発展させて独自の作風を創りだしているところです。
「伝統工芸に携わるプロだからこそどんな時代にも売れるものをつくりだすことです。」
是非、この機会にご高覧くださいませ。

 

2014-07-28

更紗・さらさ・SARASA 夏紋様

7月5日(土)〜27日(日)
10:00〜16:00
染織文化の長い歴史を引き継ぎ、
現代に蘇らせたビンハウスのバティック
今夏は夏らしい紋様をお届けします。

 

2014-06-23

ベンガラ染体験

晴れの国おかやまで
ベンガラ染体験してみませんか?
バンダナサイズ 1500円
スカーフ    3000円
江戸期天然ローハベンガラで染められるのは西江邸だけです。
特別見学とベンガラ染体験は要予約です。
電話、メール、ファックスなどでご予約くださいませ。

 

2013-09-24

クールシェアスポットHP

地球温暖化や省エネの為、環境省が運営するインターネットサイト
クールシェアスポットをインターネット上のマップにて情報提供されます。
一人一台のエアコンの使用をやめ、涼しい場所をみんなでシェアする「クールシェア」を呼びかけます。美術館、図書館など涼むことのできる場所をインターネット上のマップで「クールショアスポット」をマップシェアして情報提供します。
国登録有形文化財 西江邸も掲載されますので是非ご覧くださいませ。日本家屋のクールシェア、簾、葦簀、打ち水、緑の木陰、川の潺。エアコンのないクールシェアスポットです。毎週日曜日は冷たいおしぼりと麦茶で皆様をお待ちしております。
http://coolshare.jp/
画像は華厳の滝

 

2013-06-30

唐種招霊

カラタネオガタマ
中国原産 常緑種 2m オガタマ
江戸時代に渡来したオガタマ。神社の境内などに植えられている。
バナナのような甘い香りがし、一円玉のデザインとなった。
神の依代であり榊の代用ともいわれる。本玄関に植えてあります。

 

2013-06-11

沙羅双樹

沙羅双樹は夏椿のこと
日本ではあまり育たないといわれてますが、
何故かしら大木となりました。
この白い花
朝咲いたら夕方にはポトンと
花びらを落とします。

 

2013-05-13

前坂成哲、作家在廊

ベンガラと漆3人展 5月12日まで
前坂成哲
1980年広島県廿日市市生まれ
岡山美術展覧会 岡山市長賞受賞など
「今回、西江邸の江戸期ローハベンガラを使い、江戸時代の深みのある美しい赤を再現することに努力しました。ひとつ一つ手にとってご覧ください。」

 

2013-05-07

旧吹屋小学校内部無料特別公開

2013年5月4日(土)、5日(日)
10:00〜15:00
江戸時代より銅の採掘とベンガラ製造で栄えた備中吹屋地区。
明治期には3000人の人口となり
33年には小学校が建設された。
が、高齢化過疎化の中、去年惜しまれながら閉校となった。
日本最古木造小学校。
鎖国時代から開国へ。
西洋式の小学校がこの鉱山町に
たった33年で建設された。
素晴らしい技術をご覧ください。

 

2013-04-17

伝統工芸を未来へ

九谷赤絵細描福島武山一門の技を未来へつなぎます。

 

2013-03-29

厳島神社

文化財修復の現場、厳島神社。世界遺産は常に修復している。特に厳島神社は環境条件が厳しく、文化歴史を守り抜くには忍耐と知恵が必要だ。世界遺産といえど節約修復しなければならないというのが現状だ。六角紫水が明治に修復した箇所を見学した。これはまさしくベンガラ塗りだ。

 

2013-02-20

伏見稲荷

江戸時代より続いている西江家恒例行事、伏見稲荷にお参りしました。商売繁盛の神様に毎年当主がお参りにいくのも「お参り」という奉仕でもって御神威をいただくために、自ら心身の清浄に勤めていたのでしょう。江戸時代は岡山の山奥から何日もかかって歩いて京都まで行ったわけですから。

 

2013-02-02

小寒

天地の自然の恵みに生きる日本人。農耕民族は、四季の変化に対応し暮らしを楽しんできました。暦の上では小寒。今朝は−5°。寒さがもっとも厳しくなる時期の前半です。節分までを「寒の入り」といいますが、春を待つ季節でもあります。椿の葉も凍る中、素心蝋梅の芽が今年も無事ふっくらとしました。芽出たし。芽出たし。

 

2013-01-05

年の瀬

今年もあわただしく過ぎ去ろうとしております。
多方面の方々にお世話になり有難うございました。
忙しい年末ですが、体に気をつけて皆様お過しくださいませ。
ご家族健康で新年を迎えられますようお祈り申し上げます。
来年は4日から開館いたします。

 

2012-12-22

師走

いよいよ師走。庭にはあちらこちらに紅い実がなっています。十両、千両、万両、南天たち。赤は創造や情熱を表すおめでたい色。色そのものが華やかな赤は凍てつく寒い時期にも晴れやかな気分になります。つぶらでほっこりとした小さき紅い実を眺めていると心まで福福しくさえあります。自然への感謝と畏敬の念を込めて祈ります。

 

2012-11-30

作家渡辺篤と語ろう! 在廊日、3日,11日,18日,25日

2012年11月3日〜25日
10:00〜16:00
作家在廊日 11月3日、11日、18日、25日

 

2012-10-30

ベンガラルネサンス秋の特別展U 九谷赤絵細描 福島武山一門展

爽やかな銀モクセイの香りが庭一面に広がっています。ベンガラルネサンス秋の特別展Uが始まります。今回は4人のお弟子さんとの一門展です。是非ご高覧くださいませ。
2012年10月6日(土)〜28日(日)
10:00〜16:00 但し一般見学は9:00〜17:00
16:30までに入館くださいませ。

 

2012-10-01

 ベンガラルネサンス秋の特別展T 9月15日(土)〜30日(日)

夏が去ろうとしている頃、心もとなく鳴く鈴虫。初秋ですね。
9月になりました。ベンガラルネサンス秋の特別展が始まります。
9月15日より第4回目 重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展(赤絵の世界)を開催致します。
ベンガラ赤絵で彩られた色鍋島に伝わる高い品格のある技法と現代感覚な紋様を中心に力作ばかりを多数展示いたします。是非ご高覧くださいませ。
ベンガラルネサンス秋の特別展T
重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界
2012年9月15日(土)〜9月30日(日)
10:00〜16:00 但し一般見学9:00〜17:00
国登録有形文化財 西江邸
画像 色絵薄墨墨はじき雪文額皿 十四代作

 

2012-08-21

ベンガラルネサンス夏の特別展 有松啓介 緑礬硝子 7月21日(土)〜8月19日(日)

今朝は曇り空。爽やかな風が吹いています。風鈴の音も鳥のさえずりも心地よい季節です。毎年恒例となりました、有松啓介氏による緑礬硝子展を開催いたします。緑礬(ローハ)とは、ベンガラを製造する工程でみられる中間精製物で緑青色した結晶体のことです。このローハを硝子に溶かした作品を緑礬硝子と呼んでいます。緑礬硝子から夏の風を感じていただければ幸いです。是非ご高覧くださいませ。

 

2012-07-13

百年の町なみ BSジャパン 5月11日(金)22:00〜

過疎高齢化した町並みにもまだ日本の原風景を守り、人々の暮らしや営みは続いています。その暮らしや営みの中には知恵と工夫に満ちた生活があります。ベンガラ色した町並みを紹介していただきました。語りは荻野目洋子さんです。

 

2012-05-06

六角堂竣工式4月17日 

東日本大震災で消失された茨城県五浦海岸にある岡倉天心が創建した六角堂が再建され、いよいよ4月17日に竣工式をすることになりました。きらめく太陽のもと海に浮かぶルビーのように輝く六角堂が皆様の心を明るくそして元気になりますことをお祈り申し上げます。
5月5日 BSJapan 六角堂復興ドキュメンタリー 21:00〜22:30 90分番組で放映されます。西江邸も出演しますのでどうぞご覧くださいませ。

 

2012-04-11

六角堂ベンガラ塗装

2月29日、六角堂再建プロジェクトのメンバー(茨城大学・BSジャパン・松井リフォーム・小西美術・若柳設計事務所)が西江邸を訪問されました。(株)京都平安美術の河村社長がベンガラ塗装の実演し技術指導しました。4月の完成が待ち遠しいです。また、3月2日NHKゆうどきニュースで17時より生放送で茨城大学特命教授三輪先生が「六角堂再建プロジェクト」の進捗状況を説明なさるそうです。

 

2012-03-02

きび野 2012.初春 第124号

(財)岡山県郷土文化財団発行の「きび野」 ふるさとの想い出にて、西江邸をご紹介いただきました。備中緑礬ベンガラや新しい取り組みである次世代ベンガラについても記述されております。どうぞ、御笑覧くださいませ。
写真は当家家紋丸に揚羽です。

 

2012-01-09

ベンガラスカーフ 甦る江戸の赤2012年

世界で最も薄い絹織物、羽二重は平安時代より福島県川俣町にて伝統的に生産されています。京都の町屋、スタジオ・ソルト・シュリンゲージ工房で塩縮加工し、江戸期より「あかの中のあか」と呼ばれた緑礬ベンガラで染め上げました。軽くて暖かいベンガラスカーフ。今年は赤がラッキーカラー。
http://www.inari.ne.jp/bengara/

 

2011-11-28

Travel Volunteer トラベルボランティア

風評被害に苦しむ日本を救うため、真のニッポンの姿を世界へ発信するトラベルボランティアのイギリス人カップルが日本国中47都道府県すべてを旅しています。9月15日から12月23日まで、約100日間。そして、55日目の今日、岡山に到着されました。お昼過ぎに岡山入りし、車で高梁市に移動。西江邸のベンガラ染めを体験し、西江邸を見学。各県二泊するというハードスケジュールの中、素敵で元気な笑顔のカップル、ケティとジェイミーの晴れの国おかやまはいかがでしたでしょうか?ブログを是非ご覧ください。
http://travelvolunteerblog.net/

 

2011-11-08

おかやま県民文化祭参加 岡山染織工芸展

会期:11月1日(火)〜6日(日)
   10:00〜18:00
会場:趣味のきもの 染織近藤
岡山で活躍の染織工芸作家、職人、作品を展示。西江邸は福島県産川俣町の羽二重で染めたベンガラスカーフを出品して参加させていただいております。是非ご高覧くださいませ。
山陽新聞朝刊10月30日掲載
http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2011102923192985

 

2011-10-31

ビンハウスの和更紗展

●平成23年9月17日(土)〜23日(金)
●国登録有形文化財 西江邸
ビンハウスが和更紗を創りました。ジャワ更紗の素材や技術の伝統と革新、新更紗服、綿ストールなどアジアの上質な更紗のある暮らしをご紹介します。是非お出かけくださいませ。
おかやま女子旅ブログ
http://blog.okayama-kanko.jp/tabi/2011/09/300-cfd8.html
岡山へ起こしの際は、晴れ爛漫おかやま旅ネットをご覧ください。岡山の楽しい情報がたくさん満載。
http://www.okayama-kanko.jp/

 

2011-09-02

緑礬硝子と夏の風 ベンガラルネサンス夏の特別展U有松啓介展

●2011年7月23日(土)〜8月21日(日)
  9:00〜16:30 
●国登録有形文化財 西江邸

有松啓介氏による紅柄・緑礬を硝子に溶かし、吹き硝子にした緑礬硝子の作品展です。コップ・皿・鉢・オブジェなど約150点展示いたします。いにしえの硝子、爽やかで涼しげな緑礬硝子。どうぞ、お楽しみに。

 

2011-06-15

暮らしの中の屏風飾り ベンガラルネサンス夏の特別展T

◎2011年6月4日(土)〜12日(日) 
◎9:00〜17:00
国登録有形文化財 西江邸

紅柄は大地から授けられた恵。日本人はこれを使って「紅」・あかの文化を築きました。江戸中期に創建された豪農商・西江家本邸は1647年より紅柄産業で栄え、当時のたたずまいを今に遺す歴史的建造物です。紅柄の歴史・文化・産業を後世に伝えるように、一般公開しています。幕末、13代西江源一は西江邸本邸「備中おもてなしサロン」として句会や茶会などで親しまれ、地域とともに暮らしの中の屏風飾りを楽しみました。ベンガラルネサンス夏の特別展は「暮らしの中の屏風飾り」をテーマに特別展を開催いたします。
ベンガラルネサンスは情熱と創造を新たに皆様のお越しをお待ち申し上げております。

 

2011-04-26

ベンガラルネサンス春の特別展 T 角有伊展 

この度3回目の角有伊展をさせていただきます。漆と木地を活かし、用の美を追究した美しいフォルム。角有伊の最新作と角漆工房の作品も展示いたします。漆の良き器が温かさと華やぎを伝えます。ベンガラルネサンス情熱と創造を新たに皆様のお越しをお待ち申し上げます。
◎2011年4月2日(土)〜24日(日)
 AM10:00〜PM4:00
◎国登録有形文化財 西江邸

合鹿椀・重箱・椿皿・お盆など約300点を展示

 

2011-02-22

ベンガラルネサンス 春待つ皿展 花見の宴 〜大皿・中皿・小皿・豆皿〜

2011年度ベンガラルネサンス特別展は、「春待つ皿展〜花見の宴〜」として丸善岡山シンフォニービル店地下ギャラリーにて展示させていただくことになりました。緑礬硝子、益子焼、紅柄クッション、青甕、倉敷民芸家具、ベンガラ塗り書棚、紅根来などなどすべて江戸期ベンガラを用いた新作をジャンルを超えた作家による紅・あかのパワーをそのまま凝縮して約200点展示いたします。
ベンガラルネサンスの創造と情熱を新たに皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。
◎日時:2011年2月16日(火)〜21日(月)
◎会場:丸善岡山シンフォニービル店地下ギャラリー
有松啓介/下平清人/渡辺篤/家具のひらやま/角有伊 

 

2010-12-11

渡辺 篤展 賛助出展 島田幸一 渡辺節夫

ごあいさつ
深秋の候、皆様には益々ご健勝のこととお慶びもうしあげます。
この度、青甕作家 島田幸一氏のご指導のもと、西江邸に現存する江戸時代の紅柄を用い青甕を製作しました。
岡山の地産(備前土・柳灰・紅柄)で制作した青甕のうつわ、花生を展覧させていただきます。
どうぞ、この機会にご高覧賜りますようご案内申し上げます。
渡辺篤

会期/2010年11月3日(水)〜28日(日)
AM10:00〜PM4:00
但し、一般見学はAM9:00〜PM5:00
会場/国登録有形文化財 西江邸

 

2010-11-02

今右衛門展 赤絵の世界

◎会期/2010年9月11日(土)〜10月3日(日)
AM10:00〜PM4:00 
但し 一般見学はAM9:00〜PM5:00

◎会場/国登録有形文化財 西江邸
    人の住まう活きた文化財

色鍋島は、江戸期、佐賀藩から徳川将軍家や諸大名への贈答品として作られた有田最高級の磁器です。染付を基本とし、赤、緑、黄の色絵や青磁釉がおりなす繊細で格調高い模様は、つねに多くの人々を魅了してまいりました。また、桃・宝尽くしなどの吉祥柄や、色鍋島の現代的なデザイン力は、明快かつ斬新な感性にあふれています。
十四代 今泉今右衛門氏の作品と色鍋島保存会の作品を展示させていただきます。正統ながらも新しく、上品ながらも分かりやすい色鍋島。奥備中の初秋を更に華やかに彩る色鍋島とともに皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2010-08-31

真夏の緑礬硝子 7月17日(土)〜8月15日(日)

有松啓介 吹ガラス作品展
○会期・2010年7月17日(土)〜8月15日(日)
    AM10:00〜PM4:00
    一般見学 AM9:00〜PM5:00まで
○会場・国登録有形文化財 西江邸 囲炉裏

硝子の原料に紅柄を混ぜて溶解すると、穏やかなライムグリーンの硝子にあります。まるで、真夏の暑さを忘れさせてくれるような涼やかな色合い。使いやすい器と夏らしいオブジェの最新作を是非ご高覧ください。    Ari

 

2010-07-15

田井将博 吹ガラス展

◎会期/2010年6月26日(土)〜7月11日(日)
    AM10:00〜PM4:00 
    一般見学 PM5:00まで
◎会場/西江邸 囲炉裏

経歴
1977年 香川県高松市生まれ
1999年 倉敷芸術科学大学卒
2001年 古代ガラスの技と美・ガラス工芸ー歴史から未来へ2003年 グラスタイム 設立
2007年 新宿小田急百貨店 アートスペース 2人展
2008年 朝日現代クラフト展 入選
      金沢 わん・one大賞 入選
2009年 高岡クラフトコンペ 入選    

 

2010-06-25

更紗

バティック界を代表するインドネシアのビンハウスは様々な素材に一枚の布・更紗として美しく表現しています。2500人のものづくり集団による布は職人たちの愛と感謝で完成されます。2010年のテーマはwisdom of nature 自然の叡智。かつて、インドネシアの繊維業の歴史にもっとも重要な役割を果たしてきた染料、藍。この藍色を再現することに成功いたしました。伝統的絹更紗、インドネシア産の藍染め、新作を揃えまして皆様のお越しをお待ち申し上げます。
初夏の青空と美しい手仕事をどうぞお楽しみくださいませ。

 

2010-05-27

赤絵細描 福島武山展 4月29日(木)〜5月23日(日)

西江邸ベンガラルネサンス春の特別展V
暮らしにクールな美が宿る
地方で活躍されているクールな美意識をもつ作家さんの紹介です。今月は赤絵九谷焼の福島武山先生の作品展です。紅柄を繊細な点と線を密集させて緻密且つ大胆な文様で赤絵全体を引き締め、強く印象つけています。江戸期の紅柄の産地、朱に染まった歴史的建造物・西江邸にてたっぷりとご堪能いただきます。
◎会期/2010年4月29日(木)〜5月23日(日)
  AM10:00〜PM4:00
◎会場/国登録有形文化財 西江邸
   人の住まう活きた文化財
福島武山 略歴
1944年生まれ
日本工芸会正会員・石川県指定無形文化財
第25回・27回伝統九谷焼工芸展大賞
現・九谷焼伝統工芸士会会長
次回展示会
インドネシアの藍と愛物語展
BIN house Indonesian Creation
会期 2010年6月5日(土)〜20日(日)
会場 西江邸

 

2010-04-21

酒盃6人展 2010年4月14日〜19日丸善・岡山地下gallery 暮らしにクールな美が宿るV

酒盃6人展
福島武山 玉川堂 渡辺節夫 有松啓介 渡辺篤 田井将博
特別参加 つるばみの会 絹と羊毛の紅柄染
画像 渡辺節夫作 備前 岩谷窯 馬上杯
陶歴 1970年武蔵野美術大学卒
   1974年備前にて学ぶ
   1981年岩谷窯築窯
   1987年登龍窯築窯
岡山丸善より
http://www.maruzen.co.jp/Blog/Blog/maruzen02/C/10.aspx



 

 

2010-04-12

酒盃6人展 2010年4月14日〜19日丸善・岡山地下gallery 暮らしにクールな美が宿るU

酒盃6人展
福島武山 玉川堂 渡辺節夫 有松啓介 渡辺篤 田井将博
特別参加 つるばみの会 絹と羊毛の紅柄染
画像 有松啓介 緑礬硝子 デカンタ
岡山で活躍している硝子作家有松啓介氏の作品です。硝子に紅柄を溶かし、マスカットのような色合いでクールな作品にしています。緑礬硝子は、いにしえの硝子。有松啓介氏の吹硝子は和洋折衷、四季を通して楽しめる器です。

 

2010-04-06

酒盃6人展 2010年4月14日(水)〜19日(月)丸善・岡山地下ギャラリー 暮らしにクールな美が宿る

酒盃6人展
福島武山 玉川堂 渡辺節夫 有松啓介 渡辺篤 田井将博
特別参加 つるばみの会 絹と羊毛の紅柄染
画像 玉川堂 無形文化財 鎚起銅器 ぐい呑平形波文
日本一の金属加工産地、新潟県燕市、江戸時代より鎚起銅器の技術をもつ玉川堂さんの酒盃です。伝統工芸と工業用デザインが融合して誕生しました。洗練されたデザインの中に秘められた、鈍く光る独特の輝き。銅の手ごたえのある重みと優れた清涼感も楽しめるとなれば、盃が進むこと請け合いです。 

 

2010-03-29

角有伊と角漆工房 特別企画 角偉三郎の世界 〜暮らしにクールな美が宿る〜

ベンガラルネサンスは、ベンガラを媒介とした地方だから感じるクールな美意識を持つ様々な分野で活動されている作家との文化交流ならびに国際交流を目指すものです。銅とベンガラの里 吹屋ふるさと村を新しいイメージで強くアピールすることで過疎高齢化した村のアイデンティティを変革し、人が集いたくなる地域、人が住みたくなる地域、人が行ってみたくなる地域へとイメージを醸成してゆきたいと考えています。かつてベンガラ景気で湧いた先人たちのまちづくりに対する熱意に敬意を表してベンガラルネサンス!
角有伊と角漆工房展 特別企画 角偉三郎の世界
西江邸春の特別展:2010年3月13日(土)〜28日(日)
         10:00〜16:00
         作品 合鹿椀 だるま へぎ板 片口など
山里の春の息吹とともに美しい手仕事をお楽しみくださいませ。
ブログご紹介
http://yaplog.jp/monja2010/daily/201002/23/

 

2010-02-16

2匹の龍

蝋梅が咲き、白梅の芽もふっくらしてきました。再び巡ってくる春と再び戻ってきてくれた喜びを共に分かち合う季節となりました。
倉敷でのイベント111匹の龍で大活躍した2匹の龍が高梁川を登ってきました。元男部屋で休んでおられます。寝て龍。
来月から西江邸特別展が始まります。
今年度は「地方だから感じるクールな美意識」をテーマとしました。ベンガラルネサンスはベンガラを媒介とした地方ならではのクールな美意識をもった様々な分野で活動されている作家やものづくり職人との文化交流並びに国際交流を目指すものです。新しいイメージを強くアピールすることで地域の住民に対する地域のアイデンティティを変革させ、人が行ってみたくなる、人が住んでみたくなる、人が集いたくなるイメージが醸成されるのではないかと考えます。
ベンガラルネサンス始まります。

 

2010-02-08

111匹の龍の末裔

地元クリエータ111人による「母なる高梁川とその恵み」展
2009年12月11日(金)〜2010年1月11日(月)
月・火・水 11:00-18:00/金・土・日祝 11:00-21:00
倉敷アイビースクエア・アイビー学館(近代化産業遺産)
晴れログご紹介
http://www.okayama-kanko.jp/modules/kankouinfo/pub_blog_detail.php?sel_id=492&sel_kada_kbn=0
近代化産業遺産としての倉敷スタイル保存活用法
http://k-brand.city.kurashiki.okayama.jp/kankou/kurashiki/?itemid=9&catid=40

西江邸も参加しております。是非お出かけください!

 

2009-12-05

朱色ベンガラ 青磁 11月2日 (月)NHKニュースコア6時より放送されます。

備前の土で釉薬としてベンガラを使用した作品、「青磁」を作り出すことに成功した渡辺篤さん。その窯出しの様子をNHKで放送されることになりました。是非ご覧ください。
渡辺節夫×渡辺篤 作陶展
会期:2009年11月3日(火)〜11月23日(月)
   10時から16時まで
会場:国登録有形文化財 西江邸
作家在廊
渡辺節夫 11月7日、14日、21日、23日
渡辺篤  11月3日、8日、15日、22日23日
ブログ紹介
http://blog.goo.ne.jp/shima_shima_neko/e/df33e0336a1a16a45587f6ececfb4b4b
http://sasazuka.blog.ocn.ne.jp/nakano/2009/06/2_b1a1.html

 

2009-10-31

10月10日(土)午後2時と4時 九谷焼 福島武山先生在廊 

九谷赤絵 福島武山 作陶展
会期:2009年10月10日(土)〜10月25日(日)
会場:国登録有形文化財 西江邸
特別企画
面相筆で描く赤絵細描の実演とトークショー
在廊日:2009年10月10日(土)午後2時と4時

紅葉の候、皆様には益々のご健勝のこととお慶びもうしあげます。この度、2回目の九谷焼赤絵福島武山先生による展示会をさせていただくことになりましたこと心より感謝申し上げます。当家、六代目西江兵右衛門が磁器の上絵付け顔料である「緑礬ベンガラ」を産業化させることに成功、明治から昭和にかけ隆盛を誇っていた九谷赤絵細描に使用されていました。現在、赤絵細描の第一人者である福島武山先生の作品は無限に広がる繊細で優美な美しさを熟練された技で日本の伝統的な「あか」表現しています。「緑礬ベンガラ」の産地でご堪能いただけますよう企画いたしました。是非、この機会にご高覧いただけますようご案内申し上げます。
ブログご紹介コーナー
http://blog.goo.ne.jp/shima_shima_neko/e/df33e0336a1a16a45587f6ececfb4b4b
http://sasazuka.blog.ocn.ne.jp/nakano/2009/06/2_b1a1.html

 

2009-09-24

色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界

◎会期/平成21年9月12日(土)〜27日(日)
◎会場/国登録有形文化財 西江邸

秋涼の候、恒例となりました「色鍋島 十四代今泉今右衛門先生と色鍋島技術保存会 展示会」を開催させていただきます。
当家、六代目西江兵右衛門による磁器の上絵付け用顔料である「緑礬ベンガラ」を産業化させることに成功したおり、江戸幕府への献上品として色鍋島は赤絵町の今泉家の努力と研鑽により多くの名品が数々作り出され、世界中の人びとに愛されてまいりました。日本を代表する磁器色鍋島に伝わる高い品格のある模様と現代感覚な模様を中心に人の住まう文化財西江邸奥座敷にて展示いたします。是非、この機会にご高覧いただけますようご案内申し上げます。

 

2009-08-22

有松啓介作品展  緑の風・緑礬の風

夏でも涼やかな西江邸内において、緑礬硝子を中心とした吹きガラスの展示をいたします。心地良い緑の風を感じていただけたら幸いです。
■2009年7月16日(木)〜8月31日(火)まで
    9時から17時まで
■国登録有形文化財 西江邸
    

 

2009-07-13

田中佐知男 in 西江邸 〜紅柄と油彩〜Enjoy 紅柄 大好評につき会期延長! 

satchy in nishie-tei
「うすべに」紅柄+油彩S4号
日時 2009年6月13日(土)〜7月12日(日)
    9時〜17時
    Atlier 340 http://homepage2.nifty.com/sachio
紅柄と油彩で描いた堂々とした「うすべに」な老桜。「うすべに」な春から夏へ。初夏の予感を告げる彩り。ぐいぐいとしなやかに伸びる細い蔓は大地が目覚めた証。初の紅柄で油彩画を描く田中佐知男による特別展示をいたします。初夏に楽しむ・室礼を楽しむ・新鮮で楽しむ。どうぞ、ご高覧くださいませ。
Enjoy 紅柄展ブログ・カモメのばあばあriri日記
http://riri28.blog72.fc2.com/blog-entry-860.html

 

2009-05-06

第五回 おかやまクリエーターズマーケット 特別企画 サカコレ MONJAがやってくる!13時より 

第五回 おかやまクリエーターズマーケット
日時: 2009年5月5日(火)9:00〜16:00
特別企画: 艶(あで)コレクションショー
        〜天艶〜アマイロ  by MONJA-古布mode- 13時より。
     http://yaplog.jp/monja2010/archive/45#ct
同時企画:まもろう地球のたからもの「世界遺産パネル展」  
会場: 西江邸駐車場・辰口八幡宮
出展料: 1200円(1コマ 2.5m×2.5m)
申し込み先: おかやまクリエーターズマーケット実行委員会
      TEL 0866-29-2805 FAX 0866-29-2806
後援: 岡山県・山陽新聞
今年で5回目を迎えた、おかやまクリエーターズマーケット。出展者大募集中!(吹き硝子・型染め・ゴム版画・陶器・家具・山野草など)特別企画として坂本にある辰口八幡宮にて和柄・着物・古布をデザインする、デザイナーMONJAさんプロデュースによるコレクションショーを開催。神社の境内で初のファッションショー。パリコレならぬサカコレ。吉備の舞や和楽器で演出。5月5日は若きクリエーターの日。高梁市へ大集合!
岡山方面より総社ICより国道180号、落合橋東を左折、国道313号成羽方面へ、手川橋三叉路を新見方面へ右折、県道33号を直進し、約20分で右手西江邸駐車場がみえる。吹屋ふるさと村の町並みまで約3キロ。県道85号を東へ入る。

 

2009-04-09

古布バック・端切れ小物と季刊誌「ふでばこ」最新号特集朱(あか) 

日時 4月5日(日)〜19日(日)
    10:00〜16:00
    gallery ゆずりは
春に感じる赤(あか)はどんなあかですか?小さな小物類を集めてみました。緑の中の懸命な赤。春のお出かけにいかがでしょうか?

 

2009-04-03

備中吹屋と西江邸の写真パネルとふでばこバックナンバー展

奥備中の山々の木は芽だしから若葉に変え、大地からは黄色いお顔がこっそりとのぞき、ピンクや薄紅の花蕾は、うららかな春の優しさ中でふくよかに香りを放ちながらわが世の春を鶯とともに楽しんでいるようです。紅さくら色したベンガラ染体験はいかがでしょうか?
http://okayamagt.ehoh.net/nishietei/
備中吹屋と西江邸の写真パネルとふでばこ(季刊誌・株式会社 白鳳堂)バックナンバー展を西江邸手習場にて展示しております。「ふでばこ 18」が岡山丸善にて単行本ベストセラーに堂々ベスト第3位となりました。今回はあかの特集です。西江邸が30ページにわたって紹介されていますので、是非お手にとってご覧くださいませ。早春の爽やかなお茶を飲みながら、ゆっくりと奥備中西江邸で過ごしませんか?皆様のお越しをお待ち申し上げます。

 

2009-03-17

福島武山先生の実演とお話 丸善岡山シンフォニービル地下一階にて 

紅柄と道具で作り上げた日本伝統的技術と今
特別企画
3月14日4時〜
  15日11時〜と14時〜
九谷焼 赤絵細描 福島武山先生の面相筆による実演とお話があります。
同時企画
季刊誌「ふでばこ」バックナンバーhttp://www.hakuho-do.co.jp/fude/fudebako.htmlと西江邸・吹屋写真パネル展そして、あかに魅せられた人びとの作品展示をしております。紅柄の窯変をお楽しみください。

 

2009-03-12

日本の色 見て感じる 心に映る色 あか/丸善140周年記念〜「知」をあかく灯す

紅柄と道具で作り上げた日本伝統的技術と今
期間 3月11日(水)〜16日(月)
場所 丸善シンフォニービル店 地下1階ギャラリー
   (岡山市表町1−5−1 丸善岡山シンフォニービル店)
化粧筆という、ひとつの道具メーカーとして、道具や文化やものづくりのあり方を、自分たちで探り、考え、発信してゆきたいという想いでつくり始めた雑誌「ふでばこ」。
2009年3月10日発売、あか特集の中で西江邸・吹屋の紅柄をご紹介いただきました。今回は「あかに魅せられた人びと」の作品展示を岡山丸善で開催させていただきます。
特別企画:九谷焼 福島武山先生在廊 面相筆で描く赤絵細描の実演とトークショー 3月14日午後4時と15日午前11時と午後2時
同時開催:西江邸・吹屋 写真パネル展と「ふでばこ」バックナンバー展(協力:株式会社 白鳳堂)
http://www.hakuho-do.co.jp/fude/fudebako.html

 

2009-02-03

ロマンチック街道313−むかし 高瀬舟 いま  ロマンチック街道313−

国道313号は、広島・岡山・鳥取県を縦断する滋味深い観光ができるルートです。波穏やかな瀬戸内海は広島県福山・鞆の浦から、岡山県内備中エリアを経由して、雄大な蒜山・大山、波荒い日本海は鳥取県倉吉、北栄町までの200kmにおよぶ、夢あふれ、壮大なロマンを感じる街道を紹介したロマンチック街道313というHPをご紹介します。
高橋孝一のええもん・ええとこ313 とにかくええで
成羽・新見編で西江邸と猪風来美術館の動画配信中!
どうぞ、ご笑覧くださいませ。
http://www.kingparts.co.jp/r313/index.shtml

 

2008-12-15

旧家のお正月

当家が毎年続けてきたお正月の様子を「奥座敷」にて再現しております。今年最後のイベントとなります。皆様のご来訪を心よりお待ち申し上げています。

 

2008-12-05

年末イベント!

今年は3月22日より土・日・祝日と吹屋ふるさと村観光周遊バスが運行され、今週の11月30日で今年も無事終了いたします。運行総回数は87回。大勢のかたに参加していただき、本当にありがとうございました。
12月より年末イベントをいたします。乞うご期待!

 

2008-11-29

11月22日(土)はいい夫婦の日。今年、銅婚式(7年目)のカップル集まれ!

初雪です。紅葉も終わらないのに辺りが雪景色になろうとは・・・。自然からの白いプレゼントに感謝・感激です。
今年で結婚7年目、銅婚式のカップルには素敵なプレゼントをご用意させていただきます。西江邸の無施肥無農薬野菜、健康野菜、と地酒とおまけ?を差し上げます。3組まで。
夜はほっこりと健康野菜と地酒でお鍋でもいかがですか?今週の土曜日、いい夫婦の日に遊びにいらしてください。尚、証明となるものをお持ちください。
おまけ?のヒント (これってどうか?)
画像は近代化産業遺産・吉岡銅山と西江邸のいきいき健康野菜

 

2008-11-19

500番目のお客様は尼崎市にお住まいの倉橋様ご夫妻でした。

あめでとうございます!倉橋様ご夫妻は、昨夜湯郷温泉に泊まり、今日は吹屋を散策というスケジュール。月曜日ということもあって、地元のボランティアガイドさんとゆっくりと話ができてよかったそうです。西江邸「奥座敷」では九谷焼をじっくり鑑賞していただきました。ありがとうございました。

 

2008-10-20

400人目のお客様は府中市からお越しの藤岡様でした。

おめでとう御座います。本日400番目のお客様は府中市からお越しの藤岡様でした。九谷焼をじっくり鑑賞していただき、「囲炉裏」での有松啓介 緑礬硝子の常設展でのお買い物も楽しんでいただきました。ありがとう御座いました!

 

2008-10-19

300人目のお客様は倉敷市よりお越しの小口様でした!

おめでとうございます。10日より催事開始、300番目にお越しのお客様は倉敷市にお住まいの小口様でした。十八代目当主より紅柄染めTシャツ福島武山先生手描き龍サイン入りを進呈させていただきました。カフェで薬膳的健康野菜カレーも食していただき、300年の石垣を眺めながら、ゆったりと過ごしていただきました。またいらしてくださいね!

 

2008-10-18

200人目のお客様は広島市の吉田様蔵本様でした!

おめでとうございます!催事開始より200人目のお客様は広島市よりおふたりのデートに西江邸をお選びいただいた吉田様と蔵本様でした。十八代目当主よりおふたりに進呈させていただきました。偶然ですが、蔵本様のお母様が西江という苗字でこの地区の出身だそうです。なにかのご縁でしょうね。来春にはおふたりでこのTシャツを着てまた西江邸へきてくださるそうです。ありがとうございます。

 

2008-10-14

100人目のお客様は西宮市の藤井様でした!

今年の7月に吹屋地区に来られ、再来訪組の西宮市にお住まいの藤井様ご夫妻です。今回は倉敷に泊まり、レンターカーで岡山備中の国を巡る旅。ゆったりと大人の美味しいもの探しはいいですね!秋の岡山を堪能してください。おめでとう御座います!

 

2008-10-13

100人目にご来館のお客様には福島武山先生の手描きTシャツを進呈!

今回は紅柄染めしたTシャツに福島先生の手描き龍とサイン入りTシャツを進呈させていただきます。まずは100人目。200、300とキリ番でご用意いたします。
是非この機会に奥備中西江邸までご来館くださいませ。

 

2008-10-06

1000人目のお客様は玉野市の加藤様でした。

おめでとう御座います!色鍋島 今右衛門展の催事開始より1000人目のお客様は、玉野市にお住まいの加藤様でした。18代目当主より 今右衛門椿文様の紅茶茶碗をプレゼントさせて頂きました。色鍋島の大ファンの方で何度も有田まで足を運んでいらっしゃるそうで、そのような方に偶然にも催事開始より1000番目にいらしてくださったことは大変嬉しい、楽しいひと時でした。

 

2008-09-30

西江邸300年記念イベント

重要無形文化財 色鍋島 今右衛門展 赤絵の世界 
平成20年9月30日(火)まで
会期中、1000番目にお越しいただいたお客様には 色鍋島紅茶茶碗を進呈させていただきます。

 

2008-09-17

まりzenの会 9月14日(日) 13時〜 予約受付中! 

スパイスロード旅物語Y
健康教室・田中まり先生による家庭的薬膳料理の会をいたします。夏の疲れを癒しにちょっぴりスパイシーな薬膳料理を食しませんか?器は徳川時代より伝わる当家の漆器と磁器でおもてなしいたします。お早めにご予約を!
11時 受付終了。
13時 残席あります。
お問い合わせ 西江邸奥座敷「禅」 TEL 0866-29-2805

 

2008-09-01

ワークショップ似顔絵はんこ編 hangaholicの堀田佳代です。

8月16日(土)13:00〜16:00
あっという間に似顔絵スケッチして4cm×3cmの消しゴムに名前入りのすてきな似顔絵はんこが出来上がり!大人にも子供にも大人気の浴衣美人の堀田佳代です。
<予告> まりzen 9月14日(日)
     11:00〜 と13:00 
     各12名様 11:00の会は満席となりました
     ご予約はお早めに!
     http://shoutao-blog.jugem.jp/?eid=39 
     予定は10月12日、11月23日です。
     西江邸奥座敷「禅」
     TEL0866−29−2805

 

2008-08-01

7月13日 まりzenの会  盛夏の一歩手前に・・ 次回は9月14日です。

スパイスロードの旅物語X
まりzenの会もお陰様で序々に口コミで広がり、新見市、井原市、倉敷市、岡山市、広島から大勢のお客様をお迎えすることができました。
夏は気温が上昇し、自然界のエネルギーが満ち溢れる季節ですね。夏バテなどしないように、色とりどりの夏野菜で体を冷やす食材をたっぷりとり、健康的薬膳料理としてスパイシーな料理をご紹介いただきました。
次回は9月14日です。ご予約はお早めに。
西江邸奥座敷「禅」TEL0866-29-2805

 

2008-07-14

6月22日 紫陽花の候 まりzen 次回は7月13日予約受付中!

スパイスロードの旅物語W
倉敷市在住の田中まり先生による、薬膳料理の会が大好評のうちに終了いたしました。8種類の味菜から始まり、ちまちまと豆皿で盛り付け、テーブルにはまるで色とりどりの紫陽花が咲いているようでした。その中から一種ご紹介。鱧の唐揚げです。元気になれそうでしょう!
湿気の多いこの時期に気をつけなくてはならないことを中心に自分の体の声を聞きましょうという内容のお話してくださいました。
今月は13日。11時の部は満席となりました。13時は若干数お席がありますのでお早めにご予約くださいませ。
西江邸奥座敷「禅」TEL 0866−29−2805

 

2008-07-01

美と健康の薬膳料理 まりzen 7月13日 予約受付中! と美味しい魂の木〜オガタマ〜

スパイスロードの旅物語V
モクレン科でオガタマというバナナのような香りをまとった庭木が西江邸本玄関前にあります。原産地が中国、江戸中期に渡来しました。緑の風とともに美味しい香りが庭一面に広がっています。「招魂」(おきたま)が変化してオガタマとなったそうです。
今月のまりzenの会は6月22日です。満席いただきましたので、ただ今キャンセル待ちとなります。前回の様子はhttp://shoutao-blog.jugem.jp/?cid=4 田中まり先生のブログをご覧くださいませ。
<予告>まりzenの会、次回は7月13日です。ご予約はお早めにお願いいたします!
西江邸奥座敷 「禅」TEL 0866-29-2805

 

2008-06-03

奥備中はこれからが花見頃です!

春もみじが芽吹き、藤・つつじ・さつき・牡丹・芝桜と春爛漫の季節を迎えました。眩いばかりの春息吹の中、シルクロードの旅出かけませんか?

 

2008-05-09

第3回 おかやまクリエーターズマーケット 

5月5日(月)9時〜16時
出展者募集中!
日常に使って楽しめるものあり、感動するものあり、オリジナル作品の展示または販売者さん大募集しています。
わくわくドキドキのギャラリー&マーケットです。是非遊びにいらしてください。
西江邸駐車場

 

2008-04-28

桜咲く まりzen の会

奥備中ではまだ肌寒く、平安神宮の紅八重枝垂れ桜が咲く中、田中まり先生による、まりzenの会は大好評のうちに無事終了いたしました。先生の楽しいレクチャーもあり、薬膳のこと、生薬のこと、生活習慣病など様々な質問にも笑顔で答えてくださり、皆様と楽しいひと時を過ごすことができました。来月が楽しみですね!次回は5月25日です。ご予約はお早めに!
西江邸奥座敷「禅」
美容と健康の薬膳料理 まりzen
*galleryゆずりは では13種類のスパイスと生薬をつかったまりzenカレーを新メニューとして登場!

 

2008-04-14

こんにちは田中まりです! 4月13日(日) 健・美・食・生

◎まりzen  11時と13時(12名様限定)
 健康教室・田中まり先生による家庭薬膳料理の会をいたします
 西江邸奥座敷にて 要予約
  詳しくは担当までお問い合わせくださいませ。

 

2008-02-05

『雛飾り』のご案内

■『雛飾り』2/9(土)〜4/10(木)  
 >>期間中、16代・17代のお雛様を飾っております。

 

2008-01-28